体の中にはたくさんの細菌やウィルスが住んでいます。もちろんお口の中にいっぱい細菌がいるし、朝にはお口の中が細菌がいっぱいに増えているというのもイメージがつきやすいのではないでしょうか。細菌以外にもウィルスなど様々な微生物が体の中には共存共栄共存しています。共生しているのです。大人の場合、特に、体の中に共生して一緒についている細菌の数はとても多いです、びっくりするぐらい多いです。体を作る細胞の数より実は多いのです。
あなたは健康な体だから細菌が住んでいないと思っていませんか?そんな事は実はなく、そんな人もいないのです。健康な体と健康な細菌層がお互いに共生関係にあるのです。健康な細菌層であれば良いのです。逆に細菌層が乱れると病気を誘発すると言われています。特にお口の中の細菌は最近では特に注目されていて、この細菌が安全な状態なのか不安定な状態なのかによって様々な全身疾患が起きているのではないか、という研究が進んでいます。口の中は1000種類以上にも及ぶ細菌が住んでいます多様性に満ちた生態系となっているのです。
近年の研究ではお口の中の細菌を介して健康に悪影響与えることをがだんだんわかってきています。例えば関節リウマチや肝硬変、大腸がんなどの患者さんの腸内細菌にお口の中の細菌が多数検出されています。これが病気の原因と関係しているのではないかと言うことです。お口と腸はつながっていますが、お口の中の細菌を飲み込んで胃の方へと行くのですが、そのときには胃液でその細菌は死んでしまい腸まで届くという事は稀だと思われてきました。
しかしこの胃液のバリア機能が低下していると、病気でお口の中の細菌が腸まで進んでいくと考えられていたのです。ところがです、健康な人でも多数のお口の中の細菌が腸に存在するということがわかってきました。ですのでお口の中の細菌のバランスが悪い状態になっていると、それはすなわち歯周病のことを言っていますが、歯周病が進行している人の場合、糖尿病、肝疾患、動脈硬化、関節リウマチなど一見お口の健康と関連がなさそうな病気の発症や進行が起きているという分析がなされています。
以上のようなことから様々な分野の研究から警笛が鳴らされています。ですのでお口の中をきれいにすること、歯周病の進行に気をつける事は、全身の健康を守るという事と極めて重要な関係があると言うことなのです。