電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー
埋まっている歯を引っ張り出す矯正をしている患者

埋まっている歯を引っ張る際に、硬い歯茎を周りに付着させたい

2024年10月13日

前回の続きで少し専門的なことをお伝えしていきたいです。
埋もれている歯を引っ張り出してきれいに並べていくのですが、実は歯自体が上手く並んでも歯茎の問題が存在しています。
これはちょっとわかりにくい話なのですが、歯さえ並べばいいわけではなく、その歯の真下にある歯茎、この歯茎が程度の良い歯茎がいるのかまぁ大体の歯茎がいるのかによって、歯の安定度が変わります。今までにもこのコラムの中で何度となく、インプラントの話などでも硬い歯茎、柔らかい歯茎などと言う言葉で表現しています。といっても鉄のように硬いわけではないのですが、歯茎にはとても柔らかい歯茎とやや充実した硬い歯茎があり、これはあくまでも比較論なのですが、そのような差があるわけです。例えば皮膚で言えばとても厚い皮膚の人と皮膚がとても薄い人、そのような差がありますよね。まぁそのようなことだととりあえず理解してください。そしてこの矯正治療以外にも歯をかぶせたりする治療や様々な時にもあることなのですが、まさにその歯の下のところにしっかりした歯茎が存在するのか、柔らかい歯茎しかないのか、これは歯の寿命にとっては重要な差となっています。
これを伝える上で1つの例として書くのですが、余計わかりにくくなるかもしれませんが、とても重要なことなので、あえてお伝えします。親知らずの歯をきれいに並べてもあまり長持ちはしないと言うことを聞いた事は無いでしょうか?それはどうしてかと言うと、親知らずの周りに付属して下にいる歯茎はあまり強い歯茎ではないからなんです。この歯茎はジョイントとしては弱く、そのためにやがて親知らずは長持ちはせず、悪くなっていくと言う危険がはらんでいますし、歯周病菌がその周りに住んでしまうと言うこともよくあるのです。ですので、矯正治療では多くの場合、親知らずはまず抜いておこうと言う考え方をしていますし、また歯の移植などで、親知らずを使うと言う話がありますが、あまりあてにならないと私は考えています。これは絶対ダメと言う意味ではないのですが普通の治療と同程度の長持ちと考える事は難しいでしょうと言う意味です。
さて前回話した犬歯の歯を引っ張り出してくる、それ以外にも奥歯を引っ張り出してくる、いろんな場合がありますが、その時に歯を引っ張り出すのと、同時に最終的な位置に仕上がったときにできればその周りに柔らかい歯茎ではなく、やや強めの歯茎がそこに一緒に存在してほしいわけです。そうなるようにいかに引っ張り出すかと言うテクニックが必要なのです。これは引っ張り出すときにどのように歯茎を切って貼り金を通しているかと言う事と関係があります。ですので最短距離で引っ張るから良いと言うわけでもないと言うことになってるわけです。多少針金の位置が複雑になってもということを考えています。
特に針金に関して言えば、歯茎の奥から飛び出してるような感じになります。もっとシンプルに楽につけれる方法もあるのですが、歯茎の仕上がりを考えてそのようなことが行われます。また歯茎のどのあたりの位置から歯が出て欲しいのかと言うために切って穴を開けるのですが、この位置がとても重要です。これがなんと1番そばではなく、少し離れたところを切るのです。もうまさにここに見えていると言うようなそばから切れば、すぐ歯が出てきそうなものですですが、ちょっと離したところから切るのです。面倒なのですが、面倒なことをしなければいけないことがあると言うことなのです。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0526018001へ

受付時間
9:00〜12:00
14:30~17:30
▲土曜 9:00~13:30 【休診日】日・祝祭日・土曜午後
初診最終受付 17:00、土曜初診最終受付 13:00
ご予約・お問い合わせはこちら
小島歯科室の外観
初診の方限定、歯ブラシ・キシリトールガムをプレゼント

© 小島歯科室