電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

わくわくスマイル通信2025年2月号255号  

2025年2月28日

 

・お楽しみガチャガチャ

 

こんにちは!歯科アシスタントの飯高です。

今年も、子ども達のお楽しみガチャガチャをやります!

お約束をしっかり守って、先生からメダルをGETしちゃおう!

中身は開けてからのお楽しみ…

 

〈おやくそく〉

①おやくそくの時間を守ろう!

②1人でイスに座ろう!

③脱いだくつをそろえよう!

④おもちゃや本をお片付けしよう!

⑤先生に「おねがいします」と「ありがとうございました」を言おう!

 

ガチャガチャは待合室に置いてあるよ!

 

・歯科アシスタント わたなべからの挑戦状

レベル1~2のどちらかにチャレンジして小島歯科室に持ってきてね!!

小学生以下のお友達はプレゼントがもらえるよ☆

 

(1)

めんはめんでも土の上にあるめんはなんだ??

 

(2)

ふくろはふくろでも、森の木の上にいるふくろはなんだ??

 

・野上先生のコーナー

 

こんにちは、歯科医師の野上です。

梅のつぼみが膨らみ始め、春の兆しを感じるころとなりました。

皆様におかれましては、一層ご清祥のことと存じます。

2025年は十二支の「巳(へび)年」。

蛇が冬眠から目覚め、地上に現れる姿を現しているともされるため、明るい未来を感じさせる縁起のよい年になると言われています。

「巳」という感じは、胎児の形から派生したと言われ、「子孫繁栄」や「家族平和」といった意味をもつと言われています。

2025年を迎え、新たな一年が始まり、巳年が皆様にとりまして平和に明るく過ごす年になりますようお祈り申し上げます。

春とは名ばかりの寒さが続きますが、体調など崩されませんようご自愛ください。

 

・院長先生の休憩室

「バレンタインのチョコ作り」

 

こんにちは、まだまだ寒いですが、お元気にお過ごしでしょうか?

私は最近長袖のヒートテックを活用しています。

以前にはこのようなことをする事はなかったですが、時代の流れでしょうか?

さて、あなたはバレンタインのチョコレートを手作りしたことがありますか?

私は多分ないです。ですが、とても興味があります。

というのも娘が何か作っていたりするのを見たりするからです。

どうして作っているのか?

これは私の想像なのですが、本人から聞いたわけではありません。

友達が手作りでくれるから、自分も手作りで返さないとなんとなくバランスが悪いから。

手作りでくれる人に対して買ったチョコを渡すのがなんとなくバツが悪いということなのかなと1つには想像します。

あともう一つ、多くの友達や周りの人に配っていくとなると、それなりに数も必要でだったらもう買うのではなく作った方が安いし、楽しいしというふうになっていくのかなと思います。

そして出来栄えの1軍、2軍、3軍に振り分けられます。

やっぱり3軍が支給されます。

実は私はチョコが大好きです。

小学生の頃、特にチョコレートを必死に食べていた記憶があります。

夜ご飯を毎日母親に食べなさいと言われるわけですが、チョコレートでいいのにな、といつも思っていた位の子です。

当時は栄養とかバランスとかそんなこと全くわかっていませんし、でも今はいろんなことがわかり、チョコレートでも砂糖があまり入っていないものを用意したり、いろんな味のチョコレートを溶かして様々なお菓子や作品を作ったりできるわけでとても楽しく思います。

溶かしたり固めたり、焼いたり湯煎したり、いろんなことをするので、多少の化学的な知識は必要かと思います。

ですが、私が1番力を入れたいのは芸術性です。

その作品がどれだけ味としておいしいかだけではなく、見た目やそこに込められた意味としての楽しさ面白さ、それを表現したいです。

近いうちにチャレンジします。コミットメントです。

候補作品としては、ヘビの形を立体的に作りたいです。後は月並みですが、犬や猫がやってみたいです。

味はもちろん砂糖を使わずが希望です。

最近ではチョコ用の入れ物やラッピングでかなりオシャレなものが100均で売っているようです。

箱もこだわりたいところですが、私は大人なのでのせるお皿と隣にいるべきコーヒーが大事です。

チョコに合うコーヒーを気分よく飲みたいのです。

 

・永山先生のおはなし

 

最近になって、「地学」の面白さに気づく様になりました。

学生時代は「暗記モノはパス!」の一言で物理・化学を選択しましたが、天体や土地、天気など興味深い分野なのだと再認識をしています。

夜空を見上げて月や星の動きを注視したり、天気予報をしっかり聞いてみると楽しいものですよ☆

新発見がたくさんあったりします。

ちなみに今NHKで「チ。」と言うアニメが放送中です。

このアニメ、めちゃくちゃ面白いです!!

天動説が主流の時代に地動説を唱えた人々が登場し、異端者あつかいされながらも研究に情熱を注ぐ姿が描かれています。

ただ当時の「異端」な考えに対する厳しい取り締まりのため、次々と処罰されてしまい、すでに主人公が3人もかわってしまいました…。

このアニメを観ていて、学生時代にガリレオに感動した気持ちを思い出しました。

天動説がまだ主流の当時のイタリアで裁判にかけられても地動説を支持したガリレオのすごさ、確固たる根拠を研究し、自説を貫く勇気、ただただその天才さに感嘆しました。

今の時代でも真相が究明されていない事象は星の数ほどあります。

医療分野はとくに多い気もします。

仕事をしていても、そういった事はよくありますが、「分からない」と簡単にあきらめず、試行錯誤して真理に近づく努力をしていかないと、と思うようになりました。

「考える」行為はとても大切ですね。

 

・歯科衛生士山口の患者様の声のコーナー

「歯並びが綺麗と言われた!~矯正~」

 

〈10代・女性〉

歯が変な所から生えてきて、話ずらく人前で話す事が嫌な時があり、歯を綺麗にしたと思い矯正を始めました。

治療は長い時間だったが、友達からも『歯並びが綺麗だね』と言われてとても嬉しかったです。

矯正を行って良かったです!

 

〈歯科衛生士・山口〉

矯正を行う間はしゃべりづらい!歯磨きが難しいなどがあると思います。

歯磨きの方法は歯科衛生士が丁寧に分かりやすくお伝えします!

一緒に矯正期間を乗り越えましょう☺

 

・歯科衛生士 鮫島のおすすめ商品

「マスデントF」(1860円)

 

☆天然由来の薬用成分を配合

☆歯周病による歯肉の腫れを抑える

☆フッ素配合

☆歯周病予防、虫歯予防どちらもしたい方にオススメ!

 

購入は受付まで♪

 

・2025年2月イベントカレンダー

 

○よい歯ニコニコ教室○

2/21(金)  13:00~13:30

 

〈2月の勉強会・セミナーの参加予定〉

2/1  神野会計事務所・医療費控除説明会

2/4  介護保険研修会(院長)

2/6  インプラント学会(院長)

2/15 東京科学大学愛知県支部総会(院長)

2/16 中部歯科研究大会(Dr、スタッフ)

2/20 しあわせ村歯科検診(院長)

2/22 TP矯正研修会(Dr)

 

│ 前回の記事 >

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0526018001へ

受付時間
9:00〜12:00
14:30~17:30
▲土曜 9:00~13:30 【休診日】日・祝祭日・土曜午後
初診最終受付 17:00、土曜初診最終受付 13:00
ご予約・お問い合わせはこちら
小島歯科室の外観
初診の方限定、歯ブラシ・キシリトールガムをプレゼント

© 小島歯科室