・2025 あけましておめでとうございます!
皆様、あけましておめでとうございます!歯科アシスタントの飯高です。
今年も、宝くじを行います!
受付にて商品とのご交換をお待ちしております。
☆1等☆
口腔ケアコースorホワイトニング1回無料券
☆2等☆
ファミリーコースorエステorヘッドセラピー1回無料券
☆3等☆
大人歯磨きコースorこども歯磨きコース
☆4等☆
歯ブラシ1本
当選番号はホームページをご確認ください!!
・歯科アシスタント わたなべからの挑戦状!!
レベル1~2のどちらかにチャレンジして小島歯科室に持ってきてね!!
小学生以下のお友達はプレゼントがもらえるよ☆
(1)
かんはかんでも、あずきからできたあまいおかしのかんはなんだ??
(2)
たつはたつでも、ふゆにあたたかくしてくれるたつはなんだ??
・丸山先生のつぶやき
こんにちは、丸山です、2025年がスタートしましたね。
皆さんはお正月にお餅を食べましたか?
私は毎年お腹が許すかぎりお餅をたらふく食べます。
お雑煮に焼き餅にぜんざいとお餅料理はたくさんありますが、私はそのどれもが好きです。
この寒い時期にはお鍋に入れても最高ですね。
私はよくキムチ鍋の〆にお餅を投入して鍋つゆの最後の一滴まで楽しんでいます。
皆さんはどんなレシピにアレンジをしますか?
喉に詰まらせないように気をつけながら、今年もお餅を堪能したいと思います。
・院長先生の休憩室
「初日の出、布団にくるまりながら…」
あけましておめでとうございます。新しい年のスタートです。
またこの1年が間が私たちにとって素晴らしい年であることをみんな盛り上げていきましょう。
さて、あなたは初日の出を見たりするでしょうか?
私はよく子供の頃、初日の出を見ようということをチャレンジしていたように思います。
もちろんそれは元日の日にいきなり朝起きてから思うわけではなく、(そうなるともうすでに日の出は終わっていますから)前の年から子供心に色々となんとなくどうしようと目標を模索しているわけです。
そんな目標の中でよくあるのが、例えば年の初めに書き初めをして目標を書く。
今年こそは毎日10分縄跳びをするなど、あるいは元旦の日に朝早く起きて、日の出を見て縁起担ぎをする。
そして1年の目標を唱えるなどです。
ですが習慣と言うのは怖いもので、毎日早く起きていないと起きれないわけですね。
もしあなたが毎日6時に起きているとすれば、おそらく起きる事は可能なのではないかと思います。
ところが毎日7時に起きていれば、やはりちょっと辛いわけです。
たかが30分かそこら早く起きれば初日の出は見れるのかもしれません。
しかし毎日ほぼ間違いなく7時に起きていれば、それは非常に難しいこととなります。
そんな子供の時の私は大抵の場合初日の出を逃していました。
そしてある年絶対に起こしてとお母さんに頼んだわけです。
そうすると優しい母親は私を初日の出の少し前ぐらいにもうすぐだよと言って声をかけて起こしてくれました。
そして何とか頑張って起きるのですが瞬間的に初日の出がくるわけではなく、ゆっくりと太陽は上がっていくので頑張ってそれを見ようとしてもまた眠くなってしまい、ベッドに戻ると言う状況だったりしたように思います。
ですが今は毎日朝早く必ず起きる習慣ができるようになりました。
不思議なものですが、人と言うのはどんどんどんどn20歳まで成長するのですが、そしてその先あまり対して成長はないように思えて、ここからまた先に壮年へと向って行っても成長するものなんだなぁと思っています。
朝早く起きる体や、心を整える、1日の準備をする。
そしてだんだんと自らの幸せではなく、多くの人と共に調和して生きる幸せを考え、感謝の実現ができるような人間に成長できるのだと素晴らしいことだなと思っています。
どうしていつもおもちをたべすぎてしまうのでしょうか?
みかんの方がよいのかな?
・山田先生の部屋
歯科医師の山田です。
新年、あけましておめでとうございます。
皆さんは今年の抱負、もう立てられましたか?
僕は歯科に関する知識を深める為、日々読書に励むこと、知見を広げようと新しい習い事や未開拓の場所に訪れることを心に留めつつ頑張っていきます。
冬の寒さが本格的に増し、1人暮らし8年目にしてついに僕はこたつを買いました。
こたつは快適です(笑)。
空気の乾燥も気にならず電気代も節約できて良いこと尽くしです。
うちのわんこもこたつにくるまり、気持ちよさそうに寝ています。
仕事から帰宅すると、こたつに入ってクロスワードを解いたりテレビを観たりするのですが、気付いたら体が痛くなる体勢で寝てしまっているので皆さん気をつけてください。
地元の関西では毎年たくさんの雪が降り、歩くのも大変だった為、名古屋で過ごす冬が快適に感じます。
駅前のイルミネーションも派手で気分が高まりますね。
2025年、より良い1年を皆さんがお過ごしになりますように、しっかりとお口のサポートをさせてください。
今年もよろしくお願いします!
・歯科衛生士 山口の患者様の声のコーナー
「コンプレックスが改善された~ホワイトニング~」
〈20代・男性〉
今回ホワイトニングを受け、少しずつ白くなっていき、笑う時歯の黄ばみが自分のコンプレックスでしたが、改善されていき嬉しかったです。
スタッフの方もとても丁寧にご指導して下さり、今後も定期的にケアを行っていこうと思います。
〈歯科衛生士・山口〉
歯を白く綺麗にする事で、コンプレックスも改善されると心も嬉しくなりますね。
定期的なクリーニングも歯を白く保つ事が出来ますので是非クリーニングに足を運んで下さると嬉しいです!
・歯科衛生士 鮫島のおすすめ商品
「モンダミンハビットプロ」(100ml 440円、1080ml 1380円)
~歯医者さんでしか買えない~
☆歯周炎の原因菌を殺菌
☆口臭予防にもオススメ
☆ノンアルコールで低刺激なので、うがいできる小さなお子様にも使って頂けます!
☆すっきりミント香味
・2025年1月イベントカレンダー
○よい歯ニコニコ教室○
大切なお子様、お孫さんの歯を守ため為のセミナーです。
1/17(金) 13:00~13:30
〈2月の勉強会・セミナーの参加予定〉
1/7 介護研修会(院長)
1/10 医療安全講習(院長、スタッフ)
1/12 労働衛生会議(院長、スタッフ)
1/18 TP矯正勉強会
1/23、24 東京科学大学指導医講習会(院長)
1/26 インプラント学科(院長)
│ 前回の記事 >