・歯のホームホワイトニング
こんにちは!歯科アシスタントの飯高です。
ご自宅で歯のホワイトニングができる、ホームホワイトニングを紹介します。
- カウンセリングで費用や期間を説明します。
- 歯のクリーニングと、マウスピースの型取りをします。
- マウスピースとホワイトニングジェルのお渡し、説明をします。
○ホワイトニングのやり方○
ホワイトニングジェルを注入したマウスピースを、1日1時間装着します。
それを10日間毎日続けると、効果が現れます✨
〈費用〉¥32,000
・マウスピース上下
・ジェル2本(1日5日分)
10日間行なったのち、さらに白さを追求したい方は、ジェルのみ追加でご購入いただけます。
・ジェルのみ5,500(マウスピースはそのままお使いいただけます)
気になる方はぜひ、お近くのスタッフまで♪
・歯科アシスタント わたなべからの挑戦状
レベル1~2のどちらかにチャレンジして小島歯科室に持ってきてね!!
小学生以下のお友達はプレゼントがもらえるよ☆
(1)
おなかに6って数字があるくまはなんだ??
(2)
りっぱなものなのにふみつけられるものはなんだ??
〈3月号のこたえ〉①カメラ ②うそつき
・永山先生のおはなし
メジャーリーグが日本で開幕するのは25年ぶりのことです。
大谷翔平や山本由伸、佐々木朗希の所属しているロサンゼルス・ドジャースと、鈴木誠也、今永翔太のいるシカゴカブスが激突するため昨年から注目されていました。
昨年度日本人メジャーリーガーが皆とてもよい成績でした。
大谷翔平の50-50という数字のインパクトが強すぎたので、話の中心はどうしてもそちらになってしまうのですが、鈴木誠也もすごいんですよ✨とカープファンの私はどうしても言いたくなるのです。
日本人の右打者で2年連続20本塁打を記録し、(日本人初なんですよ)OPSという打者にとって重要視される指標もナ・リーグ(強打者の多いリーグです)8位でした。
でも大谷翔平という規格外の存在がいるため目立たない…。
野球評論家がこの事について気の毒だと同情していました。
たしかに鈴木誠也のすごさをもう少しとりあげて欲しいとは思いますが、断じて気の毒ではないとも思います。
なぜなら大谷という存在のおかげで鈴木誠也が成長しているからです。
カープ時代からずっと応援してきた選手なので、彼の負けずぎらいな所、ハングリー精神のかたまりであることはよく知っています。
同世代の大谷翔平という存在に負けたくないと思い努力を重ねてきたから、今の鈴木誠也の姿があるのでしょう。
大谷という存在を「勝てるわけない」とあきらめる選手も多いと思います。
でも人が成長する為には大きい目標が絶対に必要です。
・院長先生の休憩室
「大腿四頭筋を一番最初に」
こんにちは、4月です。あたたかく過ごしやすい季節になりましたね。お元気にお過ごしでしょうか
さて、私は月に数回ほど。多分、2・3回ですが、東海市の体育館のトレーニング室に行っています。
あなたは利用したことがあるでしょうか?
最近はいろんなジムが流行っているようですね。
町中によく見かけるのは24時間のジムです。
私は利用した事はないのですが、24時間ジムは夜中とか朝早くとかどんな時間でも利用でき、かつ、自分でジムの鍵を開け、勝手に中に入ってやると言うスタイルのものです。
ある意味便利ですよね。
ですが、私は東海市の体育館のトレーニング室が好きです。
結構古いジムで今どきのジムとは一線を画しています。
設備的には決して悪いわけでは無いのですが、建物が古いためどうしても雰囲気的には華やかさには劣るものがあります。
このジムが私が好きな最大の理由はこの地味なところです。
東海市にはもう一つ、しあわせ村の中にも筋トレのできるジムがありますが、これはまだできて、そんなに年数が経っているわけでもなく綺麗です。
ただどうしても広くはありません。設備は新しいものが結構入っています。
ですが、私はやはり古い方を選んで行っています。
このなんとなくノスタルジックな感じが性に合っているようです。
またこの東海市のトレーニング室は利用に1回いくらと360円ほどですが、払って使うこともできるのです。
月会費の申し込みがなくても利用できることが良いなと思っています。
先日そこでたまたま同級生に合いました。
7年ぶり位に合いました。
そしてお互い全然変わってないねと驚き合いました。
彼は高校時代からの友人です。
彼曰く、最近同級生5人と会ったけれども、みんな別人のように変わっていて、すごい歳をとっているように見えてびっくりしたと言っていました。
だけど、僕たちはお互い歳を取らずに頑張ってるねと言う話で盛り上がりました。
多少私に対してのヨイショが入っているのかもしれませんが(笑)。
地道なことではありませすが、やはりジムに通ったり走ったりなど運動することがとても大事なんだろうなとも思いました。
1日1日を晴れやかな気持ちで、前向きに楽しく頑張ろうと思って生きているかどうか。
その積み重ねが自分の姿形を作っているかもsれないと感じた1日でした。
レッグプレスをまずはやります。ブルガリアンスクワットを少々やります。
・野上先生のコーナー
こんにちは、歯科医師の野上です。
春らしく穏やかな気候に心和む季節になりましたが、皆様お変わりございませんでしょうか?
4月といえば、お花見、入園式、入学式、入社式などを連想させられますが、私にとっての4月のイメージは、お花見です。
例年桜が咲き誇る時期になると、実家の近くにある桜並木を家族と一緒に見に行きます。
その桜並木は、品種はソメイヨシノで、多摩川の土手沿いに1km続き、周囲の堤防の道沿いにはハマダイコンの花が咲いています。
今年もお花見に出かけてみようと思います。
春とはいえ、花冷えの日もございますので皆様ご用心下さい。
・歯科衛生士山口の患者様の声のコーナー
「食事がスムーズになった~インプラント~」
〈60代・女性〉
インプラント手術が終わってからは、達成感のような安堵感を味わいました。
奥歯にインプラントを入れ、その後毎日の食事が大変スムーズで、気持ちもやって良かったと思う日々です。
これからも歯の定期検診を受けて、大事な歯を守りたいです。
〈歯科衛生士・山口〉
奥歯は一番食事の際噛む歯です。
一本一本大切にしていく為にも定期的なクリーニングが大事です。
インプラント部分のケアも丁寧にお伝えします。
・歯科衛生士 鮫島のおすすめ商品
「キシリトールタブレット」(220円)
〇ポイント
・キシリトール100%配合
・奥歯でかめるようになる2歳ごろから食べられる!
・砂糖不使用なので歯みがき後のごほうびにも!
〈キシリトールとは?〉
ムシバの発生や進行を防ぐ効果を持つ天然の甘味料
・2024年4月イベントカレンダー
○よい歯ニコニコ教室○
大切なお子様、お孫さんの歯を守る為のセミナーです。
4/18(金) 13:00~13:30
〈4月の勉強会・セミナーの参加予定〉
4/5 インプラント研修会(Dr)
4/12 歯肉療法学会(Dr)
4/18 愛知学院大学研修医指導会
4/20 TP矯正研修会
4/29 事務研修会
│ 前回の記事 >