電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

わくわくスマイル通信2025年7月号260号

2025年7月30日

 

・マウスピース矯正

 

こんにちは、歯科アシスタントの飯高です。

 

〈マウスピース矯正とは!〉

正式名称は「インビザライン」と言うよ!

 

☆透明なので目立たない!

☆従来のワイヤー矯正徒比べ、違和感が少ない!

☆食事や歯みがきの際には取り外しが可能!

などなど、他にもたくさんのメリットがあります✨

相談でお見えの患者様には、シミュレーションをお見せしています。(永久歯列の方のみ)

 

気になる方は、スタッフにお声がけください!!

 

・歯科アシスタント わたなべからの挑戦状!!

レベル1~2のどちらかにチャレンジして小島歯科室に持ってきてね!!

小学生以下のお友達はプレゼントがもらえるよ☆

 

(1)

しわのあるおもちはなんだ??

 

(2)

カメラの中をとっちゃうとなにがのこる??

~6月号のこたえ~

  • かまめし ②ふうりん

 

・山田先生の部屋

 

こんにちは、歯科医師の山田です。

梅雨が過ぎ、暑い日が続きますね。

暑くなるとアイスや炭酸飲料などを口にする機会が増える為、虫歯に要注意な季節と言われています。

水分補給には水やお茶がお勧めです。

また、いつも以上に歯磨きを頑張ってみましょう!

話は変わり、最近の感動した話をします。

年に2回、ディズニー映画をテーマにしたコンサートに行くのですが、その一貫で3月に横浜を訪れる機会がありました。

その日は映画「アラジン」のフルオーケストラによる生演奏を鑑賞し、心が癒やされました。

そして何より良かったのが主題歌を歌っているビーボ・ブライソンとレジーナ・ベルの生歌を聴けたことです。

30年経っても変わらない2人の魅力的な歌声に自然と涙が出ました。

人の心を動かす歌の力は偉大だなあ…と改めて実感させられました。

夏は暑く、中々外に出るのが億劫になりそうな季節ですが、皆さんも花火や海、かき氷等夏の風物詩を楽しまれてはいかがですか?

 

・院長先生の休憩室

「旧紙幣はまだ必要、父が大好きだった大阪にて」

 

こんにちは7月です。

いよいよ暑くなってきました。日本の夏です。

お元気にお過ごしでしょうか?楽しく皆さんが生活していることをいつも応援しています。

さて、私は家族と先日大阪に行ってきました。

今、大阪万博で大変賑やかな状態となっています。

大阪城を見たり、大阪市立博物館での様々な国宝展示物を見たり、道頓堀、あの有名なグリコ看板。

心斎橋のアーケード、下町っぽい天神橋商店街を途方もなく食べ歩き。

歩いていると時々テレビなんかで取り上げられる玉出という激安スーパーを見て勝手に感動しました。(別に何かそこで買ったわけではありません。)

又梅田はずいぶんと進化し、混んでいるとは思いましたが、こんなに人がいるのかと衝撃的な混み具合でした。

大阪って本当に楽しいところですね。

そして、一緒に旅行に行けるパートナーがいることに感謝です。

大阪は確かにとても楽しく賑やかな良い街です。

ですが、何より家族と一緒に行けることがとても楽しかったです。

大阪城では、城の周りも結構ぐるぐると回り、堀の水辺をちょっとした屋形船のような観覧船が回ってくれるので乗ってみました。

これ当然なのですが、調教の皇居の江戸城では、そんな堀の中を船で移動するなんて事は不可能ですもんね。

この体験、なんとなく忍者気分でした笑。

その後大阪城から近くの駅まで行くのに、レトロな面白いトロッコ列車みたいなのが走っていて、それに乗ったのです。

停留所の横に切符を買う自販機があり、その自販機がなんと新札対応していなく、旧札しか使えないという状態のものでした。

切符の値段は400円とかその程度なのですが、その時ポケットには現金は新札数千円しか持っていませんでした。

あと小銭が600円位。

家族も新札しかもっておらず、なんと買えない状況になってしまったのです。

そこにある看板によると説明として、トロッコ列車が来た際に、係員に直接申し出れば買えると書いてあったのですが、もうすでに人の列はものすごい数が並んでいるので、ちょっと不安にもなりました。

と言うのもあたふたしていたら、乗れずに、もうあと20分待ってから次って言われるんじゃないかと思ったのです。

ですが、実はその時近くにその前に乗った船の切符売り場は販売員がいて、そこで事情を話して新札を旧札に変えてもらうことができました。

あなたは旧札しか使えない自販機に出会ったことがありますか?

このトロッコ列車の切符はいくらたくさんの人が乗るといえども、一人当たりの乗車賃もそんなに高いわけでもなく、この機械をもし新しいものに交換すると、ものすごい費用がかかって赤字になると思うのですね。

だからきっと変えれないのじゃないかなと思いました。

私は思います、無理して新札対応の機械に変えて赤字にならないでほしいと。

大阪の大都会のど真ん中にどんどん時代は変わり、新しくなっていくのに、古いものがポツンと残るのです。

けど、それはみんなでなんとか協力、知恵を絞ってやっていくのが思いやりだと思いました。

 

・丸山先生のつぶやき

 

こんにちは、丸山です。

湿気が少しずつ減って夏の暑さがより強くなってきましたね。

この時期になると夏バテが心配になります。

夏バテになると食が細くなるので対策しないでいるとどんどん体力が無くなってしまいます。

そんな時期に助かる料理が冷や汁です。

もともとは宮崎県の郷土料理として有名な冷や汁は夏の定番メニューとして全国で愛されています。

冷や汁はアレンジしやすいこともあり、インターネットで検索すると美味しそうなアレンジレシピが沢山出てきます。

私は茗荷と炒り胡麻を多めに用意して叔母からいただいた味噌を使って作った冷や汁がとても好きです。

皆さんは夏に食べるとっておきの料理はありますか?

夏の暑さに負けないように旬のもので乗り切りましょう。

 

・歯科衛生士 山口の患者様の声のコーナー

「大きく口を開けることができる✨~かぶせもの~」

 

〈30代 女性〉

マスク着用が緩和され、大きな口を開けた時に銀歯が目立ち口を開ける事が恥ずかしかったので。セラミックに変えてからはそんな心配もせず大きく口を開ける事が出来ました!

ありがとうございます。

 

〈歯科衛生士 山口〉

マスクが緩和され、お口を開けて話す機会も増えると思います。

銀歯をセラミックに変えることで、見た目も綺麗になりますよね!

お口の中に銀歯があり、白くしたい方は是非スタッフまでお声掛け下さい!

 

・歯科衛生士 鮫島のおすすめ商品

「リカルグミ」(400円)

 

〇歯医者さん考案のハードグミ

・甘味料としてキシリトール100%配合(砂糖不使用)→食べながらムシ歯予防にも!

・硬めのハードグミなので嚙む力を鍛えられる

・毎日のおやつやお子様のごほうびにオススメ✨

 

・2025年7月イベントカレンダー

 

○よい歯ニコニコ教室○
大切なお子様、お孫さんの歯を守ため為のセミナーです。

7/25(金)  12:00~13:00

 

〈7月の勉強会・セミナーの参加予定〉

7/3  しあわせ村検診(院長)

7/5、6 インプラント学会(院長)

7/7  介護研修会(院長)

7/9、10 マイオブレース小児矯正研修(Dr、スタッフ)

7/12、13 チームビルディング研修(Dr、スタッフ)

7/19 TP矯正勉強会(Dr)

 

│ 前回の記事 >

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0526018001へ

受付時間
9:00〜12:00
14:30~17:30
▲土曜 9:00~13:30 【休診日】日・祝祭日・土曜午後
初診最終受付 17:00、土曜初診最終受付 13:00
ご予約・お問い合わせはこちら
小島歯科室の外観
初診の方限定、歯ブラシ・キシリトールガムをプレゼント

© 小島歯科室