・完全約束制
こんにちは!歯科アシスタントの飯高です☺
☆お1人につき30分お部屋を確保しています!
☆お部屋で待っています
☆何かあればお早めにご連絡を!
☆5分遅れで到着のAさん。残り25分で集中して進めます。
質の良い治療で、患者様に満足していただくためのルールです。
ご協力をお願いいたします。
・歯科アシスタント わたなべからの挑戦状!!
レベル1~2のどちらかにチャレンジして小島歯科室に持ってきてね!!
小学生以下のお友達はプレゼントがもらえるよ☆
(1)
さかさにもつとかるい生きものはなんだ??
(2)
うっているのに「うれん」というやさいはなんだ??
〈8月号のこたえ〉
①はくさい ②かし
・山田先生の部屋
こんにちは、歯科医師の山田です。
皆さんは今年の夏いかがお過ごしでしょうか。
私はお休みの日を利用して岐阜県まで流しそうめんを食べに行きました。
子供の頃、そうめんを食べる日はいつも「やったー!」と大はしやぎしたものです。
私が訪れた所は毎年大盛況で、席に着くまで3〜4時間かかると言われていましたが
早起きのかいあってか、1時間程でありつくことができました。
せせらぎのような水の流れる音と自然に囲まれながら非日常的な空間を味わうことができました。
ところで、流しそうめんのギネス世界記録はご存知ですか?
毎年、到達距離を競うイベベントが行われており、2年前に約4.0kmに及ぶレーンが完成し、ギネスに認定されたとのことです。
友人や近隣の方々と集まって食を共にするのも楽しそうですね。
私もいつか、家で手軽に流しそうめんができるキットを購入し、家族・友人と夏を満喫したいと思います。
9月になり、朝夕の冷えこみが現れはじめる時期です。
皆さん、体調にはくれぐれもお気をつけください。
・院長先生の休憩室
「引き出しの奥からあふれ出る写真」
こんにちは、9月です。暑さもようやく一段落しましたが、お元気にお過ごしでしょうか?
9月は連休が多く旅行にいかれる方も多いのではないでしょう
か?特に若い人など連泊の旅行に行かれるようなイメージがあります。
一方私は家の中の整理整頓をしています。
時間がしっかりと取れ、妻と話しをしながら色々とあーだこうだと言いながら片付けがしやすいのです。
あなたはどうですか?家の中はいつも片付いてますか?
私は常日頃から皆さんに健康について僭越ながら発信をし部分があります。
筋トレをしたほうが良い、歩いたほうがいいなど、まあ太りすぎは良くないと言いましょうか、誰しもみん
もう少し痩せたら嬉しいなぁと思っていたりしますよね。
そうでない人ももちろんいるかもしれませんが、大抵多くの人はもうちょっと痩せたいと言う意見が大勢を占めているように思います。
そのようなダイエットに関して以下のような説があるのですが知っていますか?
それは、『家の中、部屋の中が整理整頓できているどうか!太っている人は部屋の中が散らかっている。一方、ダイエットする必要がないような人は、部屋の中が整然ときれいに整理整頓されている」
この話を聞いたときに、確かに私は知らない間にいろんなところが積みっぱなしになって、いつかやろう、いつかやろうと放っているところがあちこちにあるのです。
積み重なった荷物が多くなって、結局違う場所で作業していたりします。
そんなある日2人で片付けをしていて、写真の山が引き出しの中からどんどんと出てくるのでした。
もう何年もこの引き出しを開けていなくて、古い昔の写真がしっかり溜まっていたのです。
今なら写真は全部スマホで撮ったりしていて、パソコンやスマホにしまい込まれているので、プリントの状態では持っている人が少ないですよね。
ですが、昔は写真をしっかりと焼いてそれを分厚いアルバムに入れたりしていたわけです。
ですが、今回見つかったのはもうアルバムに入れようと思っていたのだけれども、その整理が追いつい
ていなくて、写真の紙のままがものすごい数出てきたのです。
これ見始めると話がどんどん盛り上がってしまうのです。
あの暑かった?この時はお父さんが若くて笑える!これは一体どこへ行ったときの写真なんだ?尽きないです。
もうこうなってしまうと、整理整頓は全く前に進みません。
ある程度溜飲が下がったところでこれを廃棄処分しようと私は思ったりもしますが、家内はこれ
は捨てではダメだと当然反対。
多少必要なお腹の贅肉もあるのでしょう。完璧を目指さないダイエット、お気楽、大事ですね。
どらえモンのポケット、ではないですが家の中の引き出しは無限の秘密が隠されていますね!
・丸山先生のつぶやき
こんにちは丸山です。
残暑の中ではありますが少しずつ秋の涼しい風を感じることができるようになってきましたね。
ところで皆さんは9月の旬の食べもので好きなものはありますか?
蓮根、冬瓜、梨に里芋、鮭や小鰭など沢山ありますが私はその中でもしらすが好きです。
母方の実家である静岡の親戚から毎年この時期になるとしらすが送られてきて秋の楽しみとしてよく食卓
に並びます。
しらすにはタンパク質、カルシウム、マグネシウム、ビタミンD、ビタミンB12などの栄養素が含まれています。
特にカルシウム、マグネシウム、ビタミンDは骨や歯に関わる栄養素としてとても重要です。
そんな体に魅力的なしらすの食べ方として私がよくれる方法はじゃこ飯です。
高菜や胡麻と合わせたり生姜と合わせてよく楽しんでいます。
皆さんはどんなアレンジを加えますか?
秋の致来を味覚で感じながら暑さとの別れを告げる今日の頃です。
・歯科衛生士 山口の患者様の声のコーナー
「持ちが明るくなった!~ワイトニング~」
<60代女性〉
ホームホワイトニングを行いました。
いつ始めようかと思いながらこの歳までになってしまいました。
沢山の方から「とても歯が白くなったね」と言って頂きとても嬉しいです。
気持ちが少し明るくなりました!
〈歯科衛生士山口〉
他の方に白くなったと褒めて頂くと
とても嬉しいですよね☺
少しでも白くしたいや歯の色味が気になる方は歯科衛生士が今の歯の色味をお調べします!
・歯科衛生士 鮫島のおすすめ商品
「歯科専売POs-CaF(ポスカ・エフ)」(990円)
☆歯医者さんでしか買えないガム☆
・ストロベリー味でミントを含んでいので、お子様にもオススメ!!
・食後すぐに歯磨きできない時に!お口の中を素早く中性に戻します。
・ムシ歯予防や歯の再石灰化に効果あり
・味長持ち!よくかんで唾液の分泌促進に!
・2025年9月イベントカレンダー
○よい歯ニコニコ教室○
大切なお子様、お孫さんの歯を守ため為のセミナーです。
9/26(金) 13:00~13:30
〈9月の勉強会・セミナーの参加予定〉
9/4 愛知県環境御前会議(院長)
9/6、27 TP矯正研修会(Dr)
9/7 肝炎医療コーディネーター研修(Dr)
9/9 介護保険勉強会(院長)
9/13 インプラント研修会(Dr)
9/19 地域ケア会議(院長)
9/26 保存学会研修(院長)
9/28 歯周内科研修(Dr)
│ 前回の記事 >