電話する

地図

問い合わせ

メニュー

予防歯科、歯のクリーニング、定期健診 

歯を健康に保つのに最も重要なのは「予防」です!

小島歯科室の予防歯科、歯のクリーニング、定期健診治療

歯は削ったら二度と元に戻らない

画像

歯は削ったら、二度と元に戻らないってご存知でしたか?
それに、虫歯で悪くなって痛くなった歯は元に戻らないってご存知でしたか?

歯は他の体の組織と異なり、自浄作用(自分で良くなる能力)がないのです。
ですから、悪くなったら、悪い部分を削り落として、人工の物で補うしかありません。

それは例えるなら、転んで擦り傷ができてしまったら、その部位を手術で取り除いて、
人工の金属でできた皮膚などをつけるしかなかったらどうでしょう?
考えただけでも、恐ろしいですよね。

そうならないためには、常に悪くならないように気を使ってあげる、
大切にしてあげることが欠かせないのです。

定期的にお口の中をメンテナンスすることで、様々なトラブルの芽を摘み取ることにつながります。 当院では、歯を健康に保つのに最も重要な「予防」をとても大切に考えています。

年を取ったら歯は悪くなって当たり前?

画像

「年を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方もたくさん、いらっしゃいます。
悲しいですが、今の日本の現状ではその通りです。

現在、80歳の方の平均残存指数はたったの6.8本(厚生省調べ)しかありません。
通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約4分の1しか残ってないのです。

アメリカであれば85歳のときに平均15.8本、
スウェーデンであれば75歳で平均19.5本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?

それは、日本の保険制度に問題があります。
日本の保険制度では「悪いところを削ってつめる」ことしか保険として認められていなかったからです。

ですから、日本人の頭の中に「歯医者は歯が痛くなったら行くところだ」
という意識がついてしまったのです。

「どうしたら悪くならないように予防できるか」
これが欧米諸国との間に大きな差がついてしまった最大の原因です。

どうしたら歯を残せるの?

では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?
その答えが1~4ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることなのです。

欧米では、治療ではなく、このメンテナンスに力を入れたことによって、
国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。

日本でも、熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのように
メンテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは
80歳になったときに約9本もの差がついているのです。

画像

皆さんは、80歳になったときに、何本、歯を残していたいですか?

予防メニュー

PMTC

当院の人気メニューのひとつです。

毎日すみずみまで磨いているつもりでも、歯ブラシの届きにくいところには、
どうしても汚れが残ってしまいます。

残ってしまったプラーク(細菌の塊)は次第にバイオフィルムという集合体を形成し、
いったん出来てしまったバイオフィルムは歯磨きだけでは除去出来ません。

その部分を徹底的にお掃除してくれるのがPMTCなのです。
PMTCをすることにより口臭やむし歯、歯周病の予防につながります。

画像

フッ素

画像

フッ素には歯の表面のエナメル質を丈夫にし、むし歯に強い歯を作る性質があります。

但し、一般的に保健所や学校のフッ素添付や洗口は細菌のバリアを剥がさずに行います。

細菌のバリアを剥がさずに行うフッ素添付はあまり効果を望めないように思います。

当院では細菌のバリアをしっかりとはがしてからフッ素塗布を行いますので、歯にフッ素が

90%以上吸着し、高い効果が望めます。

高濃度(9000~9500ppm)のフッ素を塗布し、むし歯になりにくい強い歯質を作ります。

1回のフッ素塗布だけでは効果はありません。

定期的にフッ素塗布を行うことにより、むし歯予防の効果を高めることができます。

また、当院では、フッ素を配合した家庭用のジェルの販売も行っております。

画像

当院には、フッ素塗布のためだけにお見えになる患者様も少なくありません。
特にお子さまの場合は定期的に通院して頂くことをおすすめしております。

シーラント

特にお子さまにとって、虫歯は大敵です。
しかし歯の間や歯と歯肉の境目、そして歯の溝に関しては、
どうしても虫歯が発生しやすい傾向があります。

幸い現在では「シーラント」が普及しています。
奥歯の溝にこのシーラントを埋め込むことで、歯垢がたまらないようにすることができます。

画像
※ シーラントは人工的な歯科材料でつくられており、取れてしまうこともあります。
定期健診でシーラントの状態をチェックしましょう。

定期健診の流れ

1.定期的な口腔内のチェック

画像

みなさまの口腔内の環境によって、1ヶ月~4ヶ月ごとにお口の中を診査します。
むし歯、歯周病のチェックを行い、前回と比較します。
期間は、そのかたの症状や状態をみて考えて行きます。

2.検査の結果は、イラストで印刷し担当の衛生士が説明の後、みなさまにお渡しします。

画像

お家に帰ってから、ゆっくりご覧になり、前回の検査結果と比較してみて下さい。

3.歯石や歯垢を取り除きます

画像

従来の歯石歯垢をとるスケーリングのみならず、
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という方法で、
歯の表面から、細菌の付いたプラークをはがし取ります。

4.きれいになった歯面にフッ素を塗布し、
エナメル質の強化や細菌の活動の抑制をはかり、むし歯の予防に役立てます。

5.また、ご希望される方には、歯周病やむし歯のリスクテストを行っています。

画像

「しっかり歯みがきをしているのに、なぜむし歯がふえるの?」
「この前、歯医者に行ったばかりなのに、またむし歯?」

そのような悩みをお持ちの方や、ご自分の状態を知りたい方は、
リスクテストをうけてみてはいかがでしょうか?

あなたのむし歯や歯周病のなりやすさ、なりにくさがわかります。

画像

むし歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。

どちらも、現在では進行を管理することが可能となってきました。
重度に進んでしまってからでは、治療も機能回復も困難になってきます。

出来るだけ進行しないよう、定期的なお口の中の健診、お手入れをしていきましょう。

 

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0526018001へ

受付時間
9:00〜12:00
14:30~17:30
▲土曜 9:00~13:30 【休診日】日・祝祭日・土曜午後
初診最終受付 17:00、土曜初診最終受付 13:00
ご予約・お問い合わせはこちら
小島歯科室の外観
初診の方限定、歯ブラシ・キシリトールガムをプレゼント

© 小島歯科室